厚岸グルメパーク コンキリエの夏牡蠣
道の駅の2Fにレストランエスカルがあります。 牡蠣の町のレストランということで イチオシはやはり牡蠣料理(普通のメニューもあります)で この時期は夏牡蠣(岩牡蠣)を使ったメニューが沢山有ります。 天ぷらや 焼き牡蠣 蒸し牡蠣 牡蠣ご飯 牡蠣フライなどがありますが やはり他所ではなかなか食べられない「なま牡蠣」をいただくことにしました。 |
氷を敷き詰めた銀皿の上いっぱいに広がっているのは 中位の生牡蠣。 夏場 これだけの生で食べられる牡蠣を目の前にすると 不本意にも生唾がでてきます。 きりりと冷やした白ワインなどが欲しいところですが バイクで来ていますので アルコール禁止です。 そこでノンアルコールビールを一緒に注文して 舌を湿らして 端から夢のような牡蠣をいただきます。 |
真ん中にあるのは ソース代わりの「牡蠣酢」(二杯酢)でしたが 私は一個だけ試して あとは添付してあったレモンの櫛切りを牡蠣に直接絞って テーブルにあった岩塩で味付けして いただきました。 スプーンで貝柱を断ち切ります。 ぷっくりしたふくよかな身は ほんのり赤身を帯び 腹側はゼリーのような透明感を持ち 貝殻を軽く振ると ふるふるとふるえています。 口に入れると みずみずしい歯ざわりとともに 海の香りが鼻腔を抜けてゆきます。 意外と身はしっかりとしており 風味は牡蠣特有のあの複雑なクセや臭みが全くありません。(これを好む人も多いですが) 絞ったレモンがよく合い あっという間に8個全部平らげてしまい 残ったのは飲みかけのビールだけ。 いやいや来て良かったです。鮮明に記憶にのこる味でした。 |
ご飯じゃ魅力半減ですからね。 美味しすぎて あとは何にもいりませんでした。 レストランエスカルの隣には 炙りや(あぶりや)という食堂があり こちらは牡蠣をはじめ海鮮ものや野菜 肉などを 自分で炭火を使ってバーベキューして食べられるお店もあり こちらも大人気です。 ただしこの時期 焼き牡蠣は食べられるのですが なまで食べる牡蠣は あぶりやでは提供していません。 生で食べる牡蠣があるのは エスカルのほうです。 |
道の駅 厚岸味覚ターミナルコンキリエ 北海道厚岸郡厚岸町字住ノ江町3-163 TEL 0153-52-4139(道の駅) 開館時間(道の駅)9:00〜21:00 冬季10:00〜21:00(11月〜3月) 休館日(道の駅)月曜 |